ポアントで妖精のように軽やかに踊りたい!
それなのに、、、現実は、
つま先に重くのしかかる体重…妖精とは程遠いドスドス足音…
あまりの理想と現実のギャップに舞台に出たことさえも後悔してしまう…
そんな悲しい虚しい現実を
シンデレラフィットの”本当の意味”を体感できて
ポアントワークが魔法にかかったように
激変するプログラム
バレエ専門理学療法士とバレエ講師と大人バレリーナのスタートからバレエの専門知識を研究し続けているバレエ大好きな私たちが、 シューフィッティング・バレエ解剖学・体の基礎・ポアント・踊りに関しての知恵を統合し、 結晶化させたここにしかないプログラムです。
一生懸命バレエに向き合っている方ならどなたでも受けていただけます。
✔ ポアントで踊ると痛い
✔ 立ちきれず、プラットフォーム全体が床につかない
✔ バレエシューズではできるのに、ポアントになると途端にできなくなる
✔ ソールが足裏に吸い付く感じがしない
✔ アテールでグラグラする
✔ ポアントを長時間履いた後、爪が黒くなる
✔ いつもマメやタコができる
こんな悩みを抱えたまま、必死に頑張ってレッスンしていませんか?
実はそのお悩み、、、ただ「耐える」「がんばる」のではなく、
あることを「変える」だけで魔法のように激変するかもしれません。
自分の足じゃないみたい!!!
自分は甲がないと思っていたけど、実は使えていなかっただけなのか!!!
そんな体感を得て、もっと軽やかに楽しいポアントライフを送ってください♪
ポアントは種類が豊富
いろんなお店に行くと、たくさんの種類のポアントに出会うことができます。
その中から自分の足にピッタリ合うものを探すことは簡単ではないですよね。
それは、ポアントの種類がたくさんある以上に、
人の足の形はもっと種類が豊富だからです。
ポアントで踊るためには、アテールの静止状態だけではなく、
ドゥミやポアントの中でつま先を伸ばしたり、ポアントで立つ、
ポアントをコントロールしながら音に合わせて動くことが必要ですよね。
そうなるとアテールでの足の形だけではなく、アテールからドゥミ、
オンポアントになるまでの 足の使い方、体の使い方の癖によって、
さらに千差万別の状態になっているのです。
ポアントを変えれば立てるんじゃないの?!
よくSNSなどで、
「ポアントを変えただけで…」
というような言葉を見かけることもあると思います。
もちろんポアントがそもそも自分の足に全く合わないものを履いていたとしたら、足のに合うものに変えるだけでも激変する可能性はあります。
(例えば…足幅がXXXだと思って履いていたのに、実際に測定したらXだった。(驚!!) なんていうことですね)
もし、あなたが
「ポアントワークがうまくいかない!」
「ポアントになるとシューズとは別人のように思ったように踊れない!」
という状態で悩んでいるとすると、
それはポアントの種類の問題ではない可能性が高いです。
どんな原因が考えられるかというと、
! ポアントの履き方が足指を使いにくい状態になっている
! ポアント自体の慣らし方が自分の足に合っていない
! 自分の足がどういう状態になれば立ちきれるのかを知らない
など、様々なうまくいかない理由が考えられます。
新品でフィッティングしてもらった時は、
足にピッタリフィットしている感じだったのに…
ということが起きたりすることもありますよね。
それは、アテールの状態とオンポアントの状態は、
フィッティングしてもらった時に確認できるけど、
実際のレッスンや踊りとなると、
プリエやドゥミ、アテールからオンポアントまでの一連の動きなど、
他の要素も入ってくることで、フィッティングをしたときの静止状態とは、
自分の足の使い方や動かし方によって、
ポアントに合わない部分が出てきてしまうということも考えられるからです。
もう少し具体的に言うと、
そもそも足裏が使えていない、、、
プリエアップで足指を使えていない、、、
アテールよりもプリエで足指が曲がってしまう、、、
オンポアントで体をコントロールできていない、、、
オンポアントになると足指が極端に曲がってしまう、、、
など、様々な問題が隠れている可能性があります。
だとするとポアントを変えるだけではうまくいかないこともあるということを
薄々感じていただけているかもしれません。
ポアントは普通の靴とは違う
本来、私たち人間の足は、オンポアントの状態で
何もコントロールすることなく、体重を支えるような構造にはなっていません。
オンポアントではどういう要素が必要かというと、
・フレックスからオンポアントの状態に持っていくコントロール力
・オンポアントでフラットフォームに乗るだけの足関節の柔軟性
・体幹筋力を含めた、オンポアントで支えられる筋肉の強さ
これらがひとつでも欠けていると、
いくらポアントの種類を変えても立ちきれない…
なんかうまくいかない…というように同じことの繰り返しになってしまいます。
普段履いている運動靴やヒール靴ですら、
きちんと自分の足に合うものを履いている人は実はあまり多くないようです。
これを読んでくださっているあなたは、ご自身の足を計測して、
きちんと足に合わせて靴を履いたことはありますか?
自分では「広幅」と思っていても、
測定すると実は細幅だった!なんていうこともあります。
普段履く靴ですら、きちんと足の状態を知らないまま履いていることがあり、
作り上げてしまっている可能性もあります。
普段の立ち姿勢や歩き方自体が、ポアントでの体の使い方の変な癖を作り上げてしまっている可能性もあります。
ポアントは「手助け」をしてくれるもの
ポアントの種類によっては、「ポアントが立たせてくれる」と感じるものも
あり、体感したことがある方もいらっしゃるかもしれません。
ポアント自体を加工して、プラットフォームをかがることで、
ポアント自体が自立して立つこともありますよね。
ただ、あくまで立つのは足であり、体であり、自分自身です。
いくらポアントだけ変えても、自分自身の体を変えなければ、
本当の意味でフィットするポアントには出会えません。
ここからは、「本当の意味でのシンデレラフィット」を目指すために
必要な要素を簡単に話していきますね。
シンデレラフィットを目指す手順
1.足の状態の把握
2.ポアントの状態の把握
3.ポアントと足(体)を合わせる
順番に簡単に説明していきます。
まずは【1.足の状態の把握】
実際の計測をして、自分の足の状態をしっかりと把握します。
足の長さ、足の厚さ、ドゥミで立つ位置、足指1本ずつの筋力、
ルルベの体の状態など、一つずつ丁寧にチェックしていきます。
合わせて、現在の悩み、レッスンでうまくいかないこと、理想の状態なども
ヒアリングを重ね、 それらを統合した上で、ポアントを選んでいきます。
次に【2.ポアントの状態の把握】
ポアントは機械で作られている部分もありますが、
手作業で作られている部分がほとんどです。
1足ずつ同じ型から作られていても、微妙な誤差が生じているのが現状です。
ポアントは左右をあらかじめ決めて履いている方が多いと思いますが、
あなたの中での明確な左右を決める基準はありますか?
実はプロダンサーは、買ってきた新品のポアントは、
中から覗いてソールの傾き具合をみたり、 引き紐の入っているバイアステープの
位置を確認したりして、決めていく方もいるそうです。
この決め方をするにも、1の自分の足の状態や癖を
どこまで理解しているかによって変わってくるので、
まずは1の足の状態をしっかり把握することが重要になります。
自分のドゥミの位置、甲の高い位置、練習している踊りによって、
ソールのしなり具合も自分に合わせて調整していきます。
リボンやゴムの付け方も、自分の足の癖を知っていることで、
綺麗に見せるために、より足を助けてくれる位置につけていきます。
細かく挙げるとキリがないのですが、
自分の足の状態や使い方の癖をしっかり理解していることで、
ポアントを足にフィットさせるにはどのようなものが必要か?
どうしたらよりフィットしやすくなるか?
を考えていくことができるようになります。
最後に【3.ポアントと足(体)を合わせる】
ポアントをできる限り自分の足の状態に合わせて準備ができれば、
最後はしっかりと自分の力でコントロールしていきます。
ここがないと、いくらポアントがピッタリ自分の足に合っていたとしても、
軽やかに踊れるようになるわけではありません。
自分の足の一部のようにポアントをコントロールしていくことを体感しながら、
しっかりと体と足を作っていきます。
残念ながら、
ポアントのレッスンの時だけ、ポアントでの踊り練習の時だけ、ポアントだけ変えれば、
ポアントワークが変わるわけではないのが現実です。
24時間のうち、ポアントを履いている時間はどのくらいありますか?
プロのダンサーであれば、長時間履いている可能性もありますし、
発表会や舞台などが近づくと、リハーサルの間など
ポアントで過ごしている時間も長くなる可能性もあります。
ただ、それ以外の時はどうでしょうか?
あまり日常的に履いて過ごしている方はいらっしゃらないかと思います。
そうなると、裸足ですらうまく自分で足指や足をコントロールできなければ、
ポアントがどれだけ合っていても、そう簡単にポアントワークが変わらない
イメージがつくかと思います。踊りまでそう簡単には変わりません。
普段の靴、歩き方、立ち方、足や体の使い方のクセをしっかりチェックして、
普段からポアントで立ちやすい体づくりをしていけるように、
根本の原因を見つけ出し、解決を目指していくことで、 ポアントワークや踊りまで理想に向かっていくことができます。
実際に体感いただいた方のお声
「新しいトウシューズと思えないくらい足に馴染んで、履きやすい!」
(50代、大人バレリーナ様)
「これまでバーでしかトウシューズレッスン受けられなかったけど、
手を離してできるくらい立ちやすくて、安定するようになった!
先生からも立ちやすそうになったねと言ってもらえた」
(20代、大人バレリーナ様)
「これだけでこんなに変わります?!びっくり」 (40代、大人バレリーナ様)
実際のセッションの流れ
1.現状の立ち方チェック、足の測定、ヒアリング
今のご自身の状態を把握していきます
2.現状のポアントの加工(必要に応じて)
今のポアントを足や体の状態に合わせて、必要であればミリ単位での加工をしていきます
3.ポアントワーク・エクササイズの実施
実際に「こうしたらいいのか!」を体感していただきます
ポアントワーク・エクササイズの継続
軽やかに理想の状態で踊るために、体を作り上げていきます
このようにセッションを通して
1.自分の状態を知ることができる
2.足やポアントに起こっている現象の理由を理解できる
3.自分の状態に合わせてトウシューズやエクササイズ、踊りを選択することができる
基本的には、上記の3つを目指していきます。
ここから自分色にどのようにカスタマイズしていくかも
一緒に話し合いながら進めていきます。
ポアントで悩むのではなく、
もっと楽しく自分らしく思いきり踊ってほしい
足の形、足や体の使い方のクセは、一人として全く同じ人はいません。
だからこそ、自分の足の状態を自分が一番よくわかる状態にしておくと、
ポアント選びも迷わなくなってきます。
シンデレラフィットする足・体を作り上げ、
今よりもっとポアントライフを楽しみましょう!
追伸
ポアントは拷問靴では決してありません。
体が出来上がっていない状態であれば、どんなポアントを履いたとしても、
どれだけ足の形に合っているものを使っていたとしても、
うまくいかないことが出てきます。
私たちと一緒に、ポアントで軽やかに踊ることを目指すきっかけ作りをしていただけますと嬉しく思います。